ブログ休止のお知らせ 人生は冥土までの暇潰し
人生は冥土までの暇潰し
昨日(4月19日)、今月30日締め切りの大量の仕事(翻訳)を承ることにしたため、緊急事態の
場合を除き、ブログを一時休止、再開は来月以降としたい。本当なら仕事をキャンセルしたいところだが、長年お付き合いをしている翻訳会社である上、今月は
上の息子の大学に一年分の授業料を振り込んだ他、就活のためバイトも一時止めている息子のため、就活が終わるまでの生活費等を援助してやりたいからだ。 従っ て、折角『月刊日本』発行人である南丘喜八郎主幹から、4月27日開催の「月刊日本を叱咤激励する会」のお誘いを受けたものの、欠席をせざるを得なくなっ た。また、まほろば会が今週末に行われるが、これも欠席することにした。安西さん、時には辛口の批評を書いている身として申し出にくいのだが、また安西 ファイルを拙ブログで紹介したいので、今月の安西ファイルを送っていただけたら有り難いんだが…。なお、東北大学の塩谷昌史助教授に 寄贈していただいた『地域研究 Vol.16 No.2』、まほろば会に持っていく予定をしていたが、残念ながら来月にさせていただきたい。なお、『地域研究 Vol.16 No.2』の総特集は、「中ロの台頭と欧米覇権の将来」と題するもので、亀さんのブログに目を通しているという塩谷先生から、以下のようなメッセージを戴 いている。
![]() 次に、亀さんと一緒にフルベッキ写真に 取り組んできた、高橋信一先生から新刊本発行のメールをいただいたので、旧ブログに紹介した。還暦を過ぎた身でありながら、子どもの頃からの考古学を学び たいという夢を実現させたのだ。現在は母校の慶應義塾大学で、若い学生と机を並べて学業に励んでおられるわけだが、そうした先生の姿勢に頭の下がる思いで ある。 『古写真研究こぼれ話 三』出版のお知らせ ![]() なお、5月に入ったら以下のテーマを記事にする予定である。
スミカスミレで思い出したんだが、亀さんだけが読める「拍手」のコメントに、以下のような投稿があった(笑)。
記事のタイトル以外に、以下の拙ツイートにも引っ掛かった読者が、かなりいたはずだ罠(爆)
ともあれ、5月に入り次第、バリバリ記事を書いてアップしていくつもりだ。それは、カレイドスコープの書いた「“国民発言禁止法”が可決」という心配からではなく、フクイチ(福島第一原子力発電所)事故のため日本の〝ご臨終〟が迫っており、ブログ記事が書けるのもあとわずか、時間との勝負だと思っているからだ。 |
« オモテがあればウラがある! | トップページ | 汝(なんじ)被災者 飢えて死ね。 総理はタラフク食ってるぞ。 麻布・赤坂のステーキは極上だ! »
「人生は冥土までの暇潰し」カテゴリの記事
- 応神天皇の秘密(4) (2018.04.24)
- 応神天皇の秘密(3) (2018.04.22)
- 応神天皇の秘密(2) (2018.04.17)
- 応神天皇の秘密(1) (2018.04.16)
- 南方熊楠の世界(4) (2018.04.09)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/584026/63516503
この記事へのトラックバック一覧です: ブログ休止のお知らせ 人生は冥土までの暇潰し:
« オモテがあればウラがある! | トップページ | 汝(なんじ)被災者 飢えて死ね。 総理はタラフク食ってるぞ。 麻布・赤坂のステーキは極上だ! »
コメント