ハマスがイスラエルの原子力施設にロケット弾発射。それなのに、火力発電所のトラブルにかこつけて電力不足を煽って原発推進のひとたちがいる。
くろねこの短語
2014年7月11日 (金)
ハマスがイスラエルの原子力施設にロケット弾発射。それなのに、火力発電所のトラブルにかこつけて電力不足を煽って原発推進のひとたちがいる。
どうも右肘の調子が悪い。関節炎で2、3週間前に水がたまって、医者からは間接の炎症がおさまれば水がたまることもなくなる、って言われてホッとしていたんだけど、確かに水がたまったことによる腫れは治まってきたものの、今度は肘の痛みがひどくなってきちまった。うヘん、老化とはこういうことか・・・とひとりで感心してたら、カミさんが一言。「とっとと医者行ったら」。そんな、台風一過とはいかない朝である。
台風といえば、福島第一に影響はないのだろうか。そんなことを心配していたら、ハマスがイスラエルの原子力施設にロケット弾3発をぶっ放したってね。被害はなかったっていうけど、ついに来るものが来たってことです。
・原子力施設狙いロケット弾、ハマス イスラエルはガザ空爆継続、死者80人に
有事の際は云々かんぬんってレレレのシンゾーは喚くけど、原発にミサイル撃ち込まれたら、もうそれだけで一巻の終わりなんだよね。そんな時に、集団的自衛権なんか何の意味も持ちません。ああそれなのに、秋には川内原発再稼働しそうだし、経団連の酒鬼薔薇会長は「原発再稼働は国民全体の願い」なんてほざくし、レレレのシンゾーは原発セールスに躍起になってるし、いまそこにある危機に対してまったくの無防備なんだから、机上の戦争屋てのはまったくもって能天気なもんです。
イスラエルの原子力施設にロケット弾が発射されたってのは、けっして対岸の火事ではなくて、明日は我が身ってことも簡単に想定できることなんだね。だからこそ、いまのうちにエネルギー政策の転換を図らなくちゃいけないってのに、原発維持・推進の世論を煽ろうってんでしょう、火力発電所にトラブル続出なんてニュースが飛び交っている。でもって、夏の電力不足が心配だなんて理屈をこねまわしつつ、だから原発は必要なんだよって持って行こうとしているわけです。
・「老朽火力」トラブル相次ぐ 夏の電力供給は綱渡り 橘湾1号機停止
でも、集団自衛権で、仮に自衛隊が中東に派遣されて、アメリカの戦争に参加でもしてごらんなさい。イスラムにとって日本は敵対行為をしたってことになるから、当然のごとくテロの対象になります。丸裸の原発は格好のターゲットですね。原発に突っ込むぞ、って脅しかけるだけでも、充分な効果があります。原子力村は、そんな時でも、世界最高水準の安全技術があるから大丈夫ってホラ吹いてたりして。
「原発にテロ」が現実味を帯びてきたいま、やっぱり世界はカタストロフに向かってまっしぐらってことなんでしょうか。
« こんな時だからこそ、“戦場カメラマン”石川文洋さんや、“詩人”宮尾節子さんに会いにいこう! | トップページ | 「集団的自衛権は権利なので戦争とは無関係」という大嘘 »
「その他」カテゴリの記事
- 米トランプ政権 エルサレムをイスラエルの首都と認定へ | NHKニュース (2017.12.06)
- バリ島噴火、国際空港閉鎖を延長|ニフティニュース (2017.11.28)
- 八角理事長 鈴木長官に謝罪 | 2017/11/28(火) - Yahoo!ニュース (2017.11.28)
- 日経平均前引け 反発、37円高の2万2533円:日本経済新聞 (2017.11.28)
- 東証寄り付き 続伸、一時260円高 米株高でリスク選好:日本経済新聞(2017.11.22)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/584026/59963862
この記事へのトラックバック一覧です: ハマスがイスラエルの原子力施設にロケット弾発射。それなのに、火力発電所のトラブルにかこつけて電力不足を煽って原発推進のひとたちがいる。:
« こんな時だからこそ、“戦場カメラマン”石川文洋さんや、“詩人”宮尾節子さんに会いにいこう! | トップページ | 「集団的自衛権は権利なので戦争とは無関係」という大嘘 »
コメント