米国はネット警察から盗賊になった!
飯山一郎
http://grnba.com/iiyama/index.html#st06251
I can't allow the US government to destroy privacy
and basic liberties.
「私は、プライバシーと基本的な自由を破壊する米国政府に
は、ついていけない!」
エドワード・スノーデンは、↑こう述べたのだが、これは思想的
にも法理論的にも、“正義”でR!
そらそーだ。
通信の秘密が侵されては、おちおち手紙も書けない。ブログを
書くのも検閲と弾圧を心配しなきゃならんし、これでは表現の
自由も何もあったもんじゃない! 基本的人権と表現の自由を
犯す弾圧国家=アメリカ! こんな国は誰だってイヤだ。
今まで、全世界に向けて執拗に“自由”を標榜してきたアメリカ。
ところが、そのアメリカには自由も正義もなかった!鼠ーコトを
詳細な証拠つきでバラしてしまった元CIA職員。
その米国の恥部を全世界に晒した元CIA職員は、いまや英雄
でR。
いま…、「アメリカ鼠ー国は、なんとまぁヒドイ国なんだ!」
と、世界中がアメリカに対して非難55、抗議の嵐。
欧州連合(EU)は、
「米国の査察活動は個人情報保護に対する深刻な挑戦だ!」
という声明を発表した。
集中的な監視を受けていたドイツのメルケル首相は、ベルリン
で開かれた米独首脳会談でこの問題を取り上げたという。
ドイツ連邦情報技術安全局のペテル・シャル局長は、
「米当局がEU市民のデータにアクセスしたことは到底受け入れ
られない!」と猛烈に批判した。
香港政府は、米国の査察活動に関しての正式な釈明を文書で
求めたという。
オーストラリアもニュージーランドも“憂慮”を示している。
日本は何も言えないままだ。これは属国なので仕方がない。
面黒いのは…、
静観していた中国が、ここにきて俄然、攻勢に転じたことだ。
最も激しい論調は、中国人民解放軍の機関紙『解放軍報』で…、
「スノーデン事件で米国はネット警察から盗賊になった!」
と、米国を盗賊扱いして強烈に非難した。
(たしかにアメリカ鼠ークニは、ほんと、盗賊みたいなクニだ罠ー。)
さてさて…、
今回のスノーデン事件。今後、いっちゃん面黒くなるのは…、
米国のケリーとロシアプーチンの闘い=知能戦=諜報戦でR!
ケリー国務長官は、
「ロシアが米政府の要請を無視して行動するのであれば問題だ」
と猛烈な脅しをかけながら、FRB、CIAの「ロシア人脈」を総動員
して元CIA職員の身柄確保に全力をあげている。
これにプーチンがどー対応するのか? これは今世紀最高の諜報
のプロ=ウラジーミル・プーチンが政治家、そして国家の指導者と
して世界中が注目する最大の見せ場をつくるだろう!
元CIA職員は、「明らかにされてない重大な事実」を今も抱えて
おり、さらに米・国家安全保障局(NSA)のハッキングシステムの
秘密だけではなく、米国政府の諜報&防諜機関のITシステムの
極秘情報と、人脈・人名、はては、ロシアに送り込んだスパイと
工作員の名簿と工作内容まで、とてつもないトップ・シークレット
情報を握っている。
ウラジーミル・プーチン(61)と、エドワード・スノーデン(30)。
どちらも諜報のプロでR。
ウマ(相性)が合いそーな感じだ猫ー。
« やっぱり海に漏れてました☆(ゝω・)vキャピ 福島第一原発の港湾内の海水のトリチウム倍増 | トップページ | 二進も三進もいかない日本のシステム 次なる手立ては「先祖になる」気力と議論だ »
「飯山一郎」カテゴリの記事
- 豊かな人生・豊かな栄養=チョウザメです (2018.04.25)
- きょうは真剣な書き込みになります(2018.04.24)
- 「有名人をひと目見たい!」という強烈願望(2018.04.23)
- 放知技の「虻農〇」氏とは何者なのか? (2018.04.22)
- ニッポンは『おっぱい騒動』で多忙ww (2018.04.21)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/584026/57663157
この記事へのトラックバック一覧です: 米国はネット警察から盗賊になった!:
« やっぱり海に漏れてました☆(ゝω・)vキャピ 福島第一原発の港湾内の海水のトリチウム倍増 | トップページ | 二進も三進もいかない日本のシステム 次なる手立ては「先祖になる」気力と議論だ »
コメント